スマホサイト/携帯用サイト慶応大に一番近い不動産屋(東門隣)。三田,芝,芝浦の売買,賃貸物件は地域密着の田町不動産へ

田町不動産 田町不動産の従業員

慶大に一番近い不動産店(東門隣)/新キャンペーン、お祝い金&仲介手数料割引キャンペーン!! (1)ご紹介で、(2)ネット経由で、(3)リピート割引も!+今ならご成約で森永のお菓子や地酒、和菓子といった田町のおみやげプレゼント! 詳しくはキャンペーンのページをご覧ください/三田、芝、芝浦のマンション賃貸情報は地域最速を目指します。仲介手数料最大無料、割引手数料は物件毎にはっきり掲載

03-6435-1441

営業時間 9時半-18時,無休

ご紹介可能

2395 件

サイト登録

 シングル

ファミリー

最終物件更新

田町不動産最新物件数ここまで
ご入居までの流れを、簡単にご説明します。

お引越しの検討を始めてからお引越しの日まで、だいたい2週間から1ヶ月くらいはかかります(物件によっても異なります。)。遅くならないようにお気をつけください。


ステップ1.条件を絞り込む

当社ホームページをご覧いただき、家賃や場所、条件をお考えください。
条件とは、例えば「2階以上」、「バス・トレイ別」などです。(条件の例)
また、どうしてもゆずれない条件をお選びください。
ゆずれない条件が少ないほうが、見つかる物件はもちろん多くなります。
また、田町地区には古めの物件もあります。
建築年を気にしなければ同じ賃料でより広いお部屋を借りられます。

もちろん、田町不動産研究所で作った相場感グラフも参考にしてください。

私たちは田町(三田、芝、芝浦)に密着した不動産店を目指していますが、それ以外の
東京、神奈川などの物件についてもご相談ください。

 
ステップ2.メールでのお問い合わせ ステップ3.ご来店
物件リクエストメール
いただければ、非公開物件を含めた中から
幅広く検索してご回答します。
常時1,000件近くの物件があります。

条件にあう複数の物件の
図面(チラシ)をお送りします。



当社はしつこい営業はいたしません。
お気軽にお問い合わせください。
もちろん、お電話でのご相談も歓迎します。
初めてのご来店の際、できましたら
1時間前でも結構ですのでお電話でご連絡
ください

ご来店までの間に候補物件を探して
おけますので、お待たせする
時間が減るのと、じっくり物件に
ついてお話できます。

メールでのお問い合わせをいただいた後の
ご来店も歓迎します。

非公開物件を含めた中から幅広く検索して
ご提案します。

できれば、認印と身分証明書(写真付きが
望ましい)をお持ちください。
当日中にお申し込みをしたいと思われるかも
知れません。


ステップ4.ご内見(物件のご見学)

例えば平日お勤めの方は、土曜日、日曜日など、1日にまとめて何件かご覧ください。
当社は土日も休まず営業しております。
水曜日が定休日ですが(1~3月は無休)、事前にご連絡いただければ調整できます。

事前に物件を絞り込んでくだされば、当方で予定を組みます。鍵の手配もしておきます。
(お一人のお客様に対して、1日で最大4駅7件のご案内をしたことがございますが(笑)、
あまり多いとお客様がお疲れになるのと、それぞれの物件の印象が混じってきて
しまうことがあると思いますので、事前の絞り込みが大切です。)
1度で決まらない場合は、何度でもご協力します。

お部屋では、ご自分の携帯電話の電波状態をご確認ください。

また、土日がお休みのお客様は、まずは土曜日にご連絡ください
私どもは土日営業ですが、この周辺には日曜日がお休みで連絡のとれなくなる
物件管理会社があります。事前に鍵の手配さえつけておけば
日曜もご内見は可能なので、まずは是非土曜日にご希望をお聞かせいただきたいです。

できれば、認印と身分証明書(写真付きが望ましい)をお持ちください。
当日中にお申し込みをしたいと思われるかも知れません。



ステップ5.お申込

ご契約されたい物件が決まりましたら、お申し込みをお願いします。
お申込書は、物件管理側の不動産会社に到着した順番で優先順位が決まります。
人気物件については、お早めにお決めください。
申込のあと、物件管理会社やオーナーが審査します。
その際、追加の資料をいただくことがありますので、ご協力ください。
(賃貸契約で必要な書類例-個人法人)



ステップ6.ご契約手続き

めでたく審査を通りましたら、最後の手続きはご契約です。

まずは、残りの必要書類をそろえてください。
(再掲、賃貸契約で必要な書類例-個人法人)

次に、物件管理会社から精算書(計算書や請求書と呼ぶ会社もありまちまちです)が
届きますので、お金のご準備をお願いします。(費用の例)
お金については事前振込みしていただく場合が多いです。お手続きをお願いします。
また、当社からも仲介手数料についてご案内します。

ご契約手続きは、お客様との日時の調整をした上で、物件管理会社(または当社)にて行ないます。
少なくとも、次の3つの書類についてご説明します(3点セットと呼んでいます)。
 →重要事項説明書賃貸契約書賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書(東京都)

契約書などには難しい言葉もありますが、後々のトラブルなどがないよう
疑問点はその場でお尋ねください。
十分納得していただきましたら、署名、捺印をお願いします。



ステップ7.鍵の引き渡し

契約が無事終了しましたら、入居可能日に鍵の引き渡しがあります。
引き渡しは、当社に立ち寄っていただく、管理会社に立ち寄っていただく等いくつかの方法が
ありますので、都度確認させていただきます。
鍵の本数は物件によって違いますので、事前にご確認ください。
スペアキーを有料で提供してもらえる場合もあります。


ステップ8.お引越し

最近はネット対応もありますが、見積もりは直接引越し会社さんに来て見てもらうのが一番早い
ようです。
2,3社から見積もりを取り、よい会社を選びましょう。

ご自身で引越をされる場合は、お部屋やエレベーター、通路などを傷つけないよう
十分ご注意ください。(個人での引越し作業が許可されていない建物が一部にあります。
また、新築物件の場合初期は引越し会社名が指定される場合があります。)


ステップ9.新居での生活スタート!!

おめでとうございます。いよいよ新しい生活が始まります。

各種の手続きもお忘れなく。

気をつけていただきたいのは、ガスの開栓です。
ガスの開栓には必ずガス会社担当者の立会が必要です
電話1本で予約できますので、忘れずに連絡してください。(前日までの連絡が望ましいです。)
また、ガスコンロを自分で設置する物件では、購入するなどしてガスコンロを準備しておく
必要があります。
(自分でつないでガス栓を開けてはいけません。)

ちなみに、すでにガスコンロ(ガス台)をお持ちの方は、 ガスのタイプが合うかどうかを
事前にガス会社にご確認ください。
合わないガスコンロは使わないでください。

「自分は料理をしないから大丈夫」と思って先延ばしにしていると、
ガス湯沸しの場合は新居のお風呂まで使えない状態が続きます
ガスについては早めに手続きをしてください。
(万一お風呂が使えない日があったら、田町地区に2軒ある銭湯へどうぞ。
自宅のお風呂を使い始めたらめったに行かないでしょうから、これもいいご経験になるかと思います。)


一般的な手続きとしては、まず港区への住民登録が必要です。
続いて、電気、ガス(上述)、水道、(必要なら)固定電話、インターネット回線の手続き。
運転免許証の住所変更や、国民健康保険の方は保険証の受取や住所変更も必要です。
(このホームページの生活リンク集に、各種連絡先をまとめてあります。)
携帯電話、銀行口座、クレジットカードなどの住所変更の手続きも必要です。


生活の変化などに伴って、再び住み替えしたくなることがあると思います。
またご縁がありましたら、田町不動産をよろしくお願いいたします



賃貸物件を借りるときのノウハウ(賃借のノウハウ)

よくあるご質問

賃貸のお部屋選びの条件例(別ウインドウ)

賃貸契約に必要な書類例
賃貸契約に必要な書類例 法人でお借りになる場合(別ウインドウ)

賃貸契約時にかかる費用の例(住居)(別ウインドウ)

賃貸の家賃保証会社について

ご入居までの流れ

お部屋探しのノウハウ(Blog)
 お部屋探しはいつから始めるのがベター?
 賃貸の先行申込と先行契約について
 定期借家契約には2種類あります(再契約可の場合もあります)
 「残置」とは、照明などの機器・物品を置いていくこと

おすすめカテゴリー
インフォメーション
田町不動産

株式会社 田町不動産

東京都知事免許(2)第95172号

〒108-0073
東京都港区三田 2-14-4
三田慶応ビジデンス1F

03-6435-1441

FAX. 03-6435-1491
E-mail. info@tamati.jp

営業時間 9時半-18時,無休
当社略地図(別ページで開きます)
田町不動産の従業員



at home 田町不動産

home's 田町不動産

Google Pages 田町不動産