#山林 を買うなら #アットホーム で

2025年04月02日

#田町不動産 です。

 

前回の記事が、予想よりも閲覧数が伸びたため、
(会社としてビックリしたので)シリーズ化することになりました。

 

本日は、下記について考えます。

 

yamashi

■ #山 を買う方法

これまでは、

 

1.所有者による知人間での #相対取引、
2. #森林組合 さんによる、組合員さん間での仲介、
3. #山林 の所在するエリアの #地場の不動産屋 さんによる仲介

 

の #3パターン が一般的でした。

■#宅建業の免許の要否

諸々の関係書類をひもといた結果として、
#山林 の売買に、 #宅建業 の #免許 は不要」というのが結論です。

 

しかし、「専門家でない人に任せて大丈夫なのか?」というのが、
売主さんにしろ、買主さんにしろ心配・不安になるポイントでは
ないでしょうか。

 

だから、「従来の取引においては、 #司法書士 さんへ #契約書の作成 と、
#所有権移転登記 をまとめてお願いすることが一般的
」であったのです。

■現在はどうか?

お笑い芸人 #ヒロシ さん、 #西村 さんにより、
#コロナ禍 において日の目を見るようになった #山林 の売買ですが、
いわゆる「 #山林 に特化した仲介会社」は、下記の一覧の通りです。

 

宅建業の免許を取得されている企業様もありますが、
これは上記の「専門家でない人に任せて大丈夫なのか?」というご不安に
対応するためと考えられます。

 

先に余談ですが、「 #山いちば 」さんは、弊社最寄の #田町駅 近くに
#東京オフィス を開設されたとのことですよ。

#山林 に特化した仲介会社 の例(各リンク先へは自己責任で飛んでください)

■弊社として

先日のブログにも記載しましたが、
上記の #山林 に特化した仲介会社さん以外で、
インターネットWebサイト上で「 #山林 の売買情報」にアクセス
しようと思うなら、弊社は #アットホーム のご利用をお勧めします。

 

まずは、相場感をつかむ」ことが、不動産売買の王道ですから、
#山林 の購入にご関心のある方は、上記一覧に記載した専門仲介さんのWebサイトや、

#アットホーム にて情報収集されるのはいかがでしょうか。

 

尚、関東以外のエリアにおいては、従来型の手法の方が早く売買情報にアクセス

できる可能性が高まることは、言うまでもありません。

■参考記事一覧(今後充実させていきます)

また機会があれば(閲覧数が増えたら)、次の記事を書きたいと思います。

 

ご参考になれば、幸甚です。

 

-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
朝9時半から18時までの営業です。
ご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。