私たちの地元、田町についてご案内します。
田町周辺を走る都営バスには、次のような路線があります。(都営バス乗り場案内 田町・三田)
路線図(みんくるガイド)(東京都交通局)
田町駅西口・三田駅方面からは、
■「田87系統」渋谷駅行が出ています。(白金高輪、恵比寿方面へ行くときに便利なことがあります。)
田町駅東口からは
■「田92系統」「浜95系統」品川駅港南口行(高浜橋経由)、
■「田99系統」品川駅港南口行(五色橋経由)
田町駅東口前停留所からは
■「浜95系統」東京タワー行(海岸町方面を迂回するのでやや遠回りです。本数少。浜95[都営バス] バス路線図-NAVITIME)
■「田92系統」「浜95系統」品川駅港南口行(高浜橋経由)
があります。
田町と五反田を結ぶ路線は廃止となりました。
東急バスでは、桜田通り(三田通り・国道1号)を
■「東98系統」が走っています。東京駅丸の内南口と等々力を結ぶ長い名物路線です。(東98[東急バス]路線図-NAVITIME)
田町・三田付近のバス停は、赤羽橋駅前、慶応義塾東門(当社近く)、慶応義塾大前、三田五丁目、魚籃坂下です。
2013年4月から東急バスだけの運転となり、共同運行だった都営バスは撤退しました。
![]() |
「小さいほう」のちぃばすです。 背景は、芝浦アイランド グローヴタワー(当社で仲介できます) |
ちぃばすは港区のコミュニティバスです。都営バスよりも小さめでかわいい車両を使用している路線が多いです。小学生以上の料金は100円均一で、大人も手軽に利用できます。
田町ルートは田町駅東口から三田駅を通り六本木ヒルズまで行きます。田町から六本木方面に出かける際に便利です。人気路線のためほとんどの便で車体の大きいバスが入ります。「ちぃばす」という名前にまどわされないでください(笑)。
芝ルートは田町駅東口から三田駅を通り、港区役所、慈恵医大病院などを経由して(寄り道して)新橋駅まで行きます。
![]() |
大小ちぃばすの出会い、 左は「大きいほう」、 右は「小さいほう」のちぃばすです。 |
芝浦港南ルートは、田町駅東口を起点として芝浦、芝浦ふ頭、港南地区を経て品川駅東口で折り返します。
![]() |
ちぃばすと東京タワー。 当社近くで撮りました。 |
高輪ルートは、三田駅から高輪地区を経由して品川駅東口に至ります。区役所高輪総合支所まで寄り道しますので、まっすぐ行くより少し経路が長くなります。こちらも大型バスがよく入っています。
![]() |
右はお台場レインボーバス、 左は「大きいほう」のちぃばすです。 |
お台場レインボーバスは、品川とお台場(循環)を結ぶ路線で、田町駅東口を通る01系統と、通らない02系統(芝浦3丁目バス停が利用可)があります(2017年4月に路線が変更になりました)。レインボーブリッジを通りお台場をぐるっと回って戻ってきます。田町から見るとゆりかもめの芝浦ふ頭駅はちょっと離れていますので、お台場に行くときはこのバスが便利です。
田町駅東口バス停は、都営バスやちぃばすの乗り場とは少し離れています。田町駅東口を出て右側の階段を降り、東工大付属高校に沿って進んで最初の信号の角を右に曲がり、少し歩いたところがバス停です。田町駅東口(芝浦口)の、下りエスカレーターを下りた場所から230m、徒歩3分です(GoogleMapsによります)。(公式サイトの地図)
芝浦三丁目バス停(田町駅入口)は、旧海岸通りにあります。田町駅東口(芝浦口)の、下りエスカレーターを下りた場所から350m、徒歩5分となりますが(GoogleMapsによります)、途中にスクランブル交差点がありますので、余裕を持っていらっしゃってください。(公式サイトの地図)
当店のBlogに記事を書きましたので、そちらもご参照ください。
こうしたバスも是非活用してください。
都営地下鉄三田駅← 都営バス、ちぃばす、お台場レインボーバス →高輪ゲートウェイ駅と泉岳寺駅改良、JR羽田空港線
田町の由来(トップページ) JR田町駅 都営地下鉄三田駅 高輪ゲートウェイ駅と泉岳寺駅改良、JR羽田空港線 田町周辺の地形 田町で暮らす(スーパー、100円ショップ、…) 田町の未来 田町の防災 |
田町の歴史 文化財巡りで知る田町 田町のお祭り 田町でお花見 田町トリビア |




株式会社 田町不動産
東京都知事免許(2)第95172号
〒108-0073
東京都港区三田 2-14-4
三田慶応ビジデンス1F
FAX. 03-6435-1491
E-mail. info@tamati.jp
営業時間
10~18時,無休・予約推奨
当社略地図(別ページで開きます)

at home 田町不動産
home's 田町不動産
Google Pages 田町不動産